下準備、調理、盛り付け…どれかひとつを怠れば良いものにはなり得ない。それは、料理でもデザインでも、遊びでも同じこと。
Kai
目次
インスピレーションサイトをCHECK!!
デザイントレンドを知るために、私が暇さえあれば眺めている
インスピレーションサイトをご紹介します。
Dribbble
世界のスーパークリエイターたちが集う招待制のポートフォリオサイト
Behance
Adobeの提供するWorld Wideなポートフォリオサイト
Kai
デザイナー作品に留まらず、様々な写真を検索&コレクションできるインスピレーションサイト
素敵だなと思った写真をコレクションして一覧で眺めるのに最適です。
“生”の情報をCHECK!!
実はデザイントレンドリサーチにも役立つ!身の回りのサービスたちをご紹介します。
いわずと知れた若者に大人気のSNS
Kai
AppStore & Google Play
人気ランキング上位のアプリはトレンドデザインの宝庫!!
実装込みで最新かつ生のデザインが見られると思えばこそ、アプリデザイナーは最新の人気アプリを片っ端からダウンロードしてUIリサーチを行ないます。
WordPress Theme
人気ランキング上位のテーマから、デザイントレンドを推測して。
Kai
個人的な好き嫌いは置いておいて、一般の人にとって「使いやすい」とか「よい」と思われているのがどんなデザインなのか、価値基準を知るためにも時折チェックしておきたいですね。
現実世界をCHECK!!
遊びの時間に、写真を撮ってみる
休憩時間のカフェや、お散歩タイム、趣味の塗り絵の時間などに、写真を撮ってみるのも有効です。
特にオススメなのが、写真のテーマや、目的を決めておくこと。
王道の撮影方法にトライするもよし、素材サイトに投稿するもよし。
とことん”インスタ映え”にこだわってみるのもよいでしょう。
インスタ映えといえば…雑貨屋さんの店内デコレーションとかからもすごくインスピレーションをもらえますよね。
撮り手になることで見えてくる視点や構図の観点など、デザイナーのあなたの感性にも大きな刺激を与えてくれるはずです。
おわりに
当たり前の内容ばかりでしたか?
あなたがなんのデザイナーであれインスピレーションを得る極意は変わりません。
① 業界や市場を知ること!
② 業界の外に目を向けること!
③ 遊び心をもって仕事を客観視すること!
Kai